オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 箕面市

新規登録ログインヘルプ



にほんブログ村 子育てブログへ

2011年10月20日

幼稚園を、変えました。幼稚園選び、難しいですね。。

 
1年たって、ようやく復活しました~。


何があったかというと・・・
シンノスケ、
小1プロブレムならぬ、幼稚園プロブレム。

つまりは、
3歳で私立幼稚園に入ってみたら、
集団行動が取れなかった。

どうも集団では不安を感じるようで、
お遊戯やお集まりの時には、脱走したり、
周りにちょっかいかけたり、真ん中に寝転んだり、邪魔して終わらそうとしてた。
皆で絵を描くときには、
恥ずかしがって書かなかったり、隠して書いたり。

それが、いたずらや意地悪と取られて、
子供は叱られて落ち込んだり、反抗したり。
子供が荒れるし、
親も「家のしつけ」と言われるだけで、具体案がわからず、
私の気分も、どんどん落ち込み、
色々と活動停止に・・・

昨年の9月に、公立の幼稚園でサポートを受けられると聞き、
幼稚園を転園することを決め、12月に転園しました。


私も最近ようやく理解してきたかな。
先週公園で、5人の同級生の男の子が遊んでいて、
シンノスケは全く近寄らなかった。
理由を聞くと「はずかしい」???
2人まで減ると、遊びだした。

入園前から、集団行動が苦手なのは判ってたので、
あえて早めに幼稚園で慣らそうと思った。
数人相手だと、素直で普通だから。
核家族の中、何をどうすれば良いのか、さっぱり判らんかったし・・・

前の幼稚園の入園前クラスの先生は、とても上手にシンノスケに対応して下さって、
私にも判りやすく説明・指導してくれたのだけど、入園前に辞められて・・・

入園後に集団生活でシンノスケが問題を起こすたび、
幼稚園の先生に相談したけれど、「家のしつけ」と返されるばかりで
家では素直な反応に、具体的に何したら良いのか判らない。
園でも家でも衝突が多くなっていって、
先生も子供も私も、にっちもさっちもいかずに困った。

自分が悪いと思い込んで、遠回りしてましたが、
色々調べて相談して、最悪だった年中の1学期の末に
箕面市の発達相談「ゆう」へ、行き着きました。

臨床心理士の先生から、色んな的確なアドバイスを受け、
夏休みの間に、家でも荒れていたシンノスケが変わっていった!
何をしたかというと、
 良い所が見えたら、すかさず、ほめる。
 できるだけ叱らない。
 子供の話を、良いも悪いも言わずに、ひたすら聞いてあげる。
 親も子供も落ち着いたら、具体的に、して欲しい事を、やってみせる。練習する。
などなど

これね、幼稚園のしつけ講習と全く同じだった!
こっちにまとめてます。
しつけが上手くなる方法を身につけよう

 
2学期が始まって、園の先生にも指導の協力をお願いして、
うまくいきかけたんだけど、運動会や音楽界で、
シンノスケも園も、また困ることがあり・・・

前の園も、先生や親御さんも前向きでよい方ばかり。
色んな教育を熱心に取り入れて面白く、
シンノスケの成長の助けになっており、
子供達同士は、とても仲良く遊んでいたので非常に迷いましたが・・・
やはり30人近い子供を見る中で先生の負担も大きく感じられたので、

専門の先生からサポートが受けられて、
臨床心理士の先生や小学校などと連携の取れている、
公立の幼稚園に転園する事に決めました。


箕面市立の幼稚園に転園して、シンノスケの浮き沈みも激しかったけど
半年かけて、だんだん落ち着いて、
今は何でも前向きに物事に取り組めるようになってきました。
転園して良かったと感じてます。

今の園は、自然の多いゆったりした箕面市の雰囲気か、
障害の有る子供でも、わけへだてなく受け入れる
色んな子供が集まる公立のためか、
先生もお母さん方も子供たちも、
シンノスケが起こす騒ぎにも動じず、方針を持った上で、
とてもおおらかに対応してくれてるように感じます。


またバス・車通園の多い前の幼稚園と違って、
他の親御さんと登園・降園時に顔を合わせる機会が沢山あります。
ママサークルがあったり、年長になってPTA役員にもなって、
色んな親御さんと話す機会や、園児の様子を一緒に見ることが多く、
「うちの子もこんなところがあるのよ」「大丈夫よ」
と、さりげなく励ましてくれて、
私自身も、不安が減っていって落ち着いていきました。

子供の虐待防止講座の中で聞いたのですが、
虐待が起こる主な原因は、育児の不安だそうです。
育児の不安を減らす良い方法は、上のしつけ講座もGoodですが、
2・3年上のお子さんがおられる親御さんと話して、
自分の状況を理解してもらったり、
子供の先の成長を理解するのも大きいそうですよ~。実感。


幼稚園を二つ経験して、色んな人の経験談も聞いて
幼稚園選びについて思ったのは、
どの園も、それぞれ良いところがあって、
出会った園の状況や先生に、子供や親が合っているか、合わせていけるか
しっかりと見ていくのは、とても大事だと思いました。

といっても、子供の一喜一憂にピリピリ反応せずに、
子供の変化や成長は大きくて、1年で大きく変わるので、
大人が焦らずゆったり見てあげる環境が一番だと思いました。
その中で半年・一年かけて幼稚園が好きになる子に、沢山出会いました。
・・・やっぱ親の経験値が無い一人目は、大変ですよね。。


新しくママ・パパになった、
つながりの少ない親御さんに、
もっと、つながる機会が増えたらいいなと、
みっけ!みのおの活動にも力を入れたくなりました!


一年ブランクがあきましたが、
今回のことで、色んな方から良い話を沢山聞けたので、
これから、もっと書いていければと思ってます。

どうか宜しくお願いします。


ランキングに参加してます
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村人気ブログランキングへ


にほんブログ村 子育てブログへ




同じカテゴリー(子育て▲教育▲しつけ)の記事画像
美味しい小学校給食の試食会に行ってきました♪ ~給食の様子
同じカテゴリー(子育て▲教育▲しつけ)の記事
 そい寝、いつまで? (2012-11-21 11:10)
 初めて「耳かきして」とお願いされた(T_T) (2012-06-16 00:34)
 小学生にポジティブ(前向きに行動する)を伝える (2012-06-11 01:03)
 子育て講演会「科学する心を育てる」 (2012-06-01 00:42)
 美味しい小学校給食の試食会に行ってきました♪ ~給食の様子 (2012-05-24 05:15)
 新 ★ 一年生 (2012-04-22 15:16)


Posted by めありぃ  at 06:52 │Comments(6)子育て▲教育▲しつけ

この記事へのコメント
めありぃさん、おかえり〜!
このお話読んで、まさに、うちの長男の小学校1年生の時とおんなじ!と思いました。
私はあまり教育論とか勉強してなかったので、自分の子供に何がおこっているのかさっぱりわからず、ただ右往左往するばかりでした。今考えると私がもっとどっしりとかまえていたら長男もあんなに傷つかずにすんだのになあと子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
めありぃさんは正面からお子さんに向き合って、できるだけの対応をされているので、えらいなあと思います。
きっとその深い愛情は伝わっていますよ!
またみっけ!でも一緒に遊びましょうね!
Posted by tomagomatomagoma at 2011年10月20日 22:57
めありぃさん、おかえりなさい!
どうしても初めての子どもには肩の力が入っちゃいますよね。
私も、中学生になった今も長女の事が一番気になります。
私が確認できる場面で、私が知ってる友達と仲良く交わってないだけで不安になっちゃう・・・。でも、彼女は私が見てない所でちゃんと友達を増やして、自分の居場所を作っていってます。
自分が不安をため込まず、焦らずに子どもを見守っていくには、めありぃさんがおっしゃるように、不安を吐き出す相手の存在が本当に大きいと思います。
Posted by ともうどなおこ at 2011年10月23日 07:36
おかえり!よかったです!
また、いろんなことして,たのしく過ごしましょう!
Posted by 福浦路子 at 2011年10月23日 22:31
tomagomaさん、あったかいコメントありがとう♪

一人目で突飛な性格の子を、どっしりかまえて見るなんて、たいがい無理無理。幼稚園や学校の先生でも、わが子には悩まされるそうですから~。
私も色々と悩みました。シンノスケも大変だったろうな。。
気持ちが救われたのは、同じ立場のママさんや、色んな経験を持つ先輩ママさんや、どっしり構えた先生や、臨床心理士の先生に、ゆったりと話を聞いてもらえた時でした。tomagomaさん始め、みっけの皆さんにも癒されておりましたよ~。

私もシンノスケも、色々と悩んで困って傷ついたことがあったけど、そのお陰で、何かしら学んで育って強くなったことがあって、ようやく最近、これはこれで良かったんじゃないかなーと思えるようになりました。・・・愛情も伝わってるかな?!


また、みっけで会えるの楽しみにしてます♪
Posted by めありぃめありぃ at 2011年10月28日 02:32
ともうどなおこ さん、うれしいコメント有難うございます!

そうそう、育児は続くよどこまでも、うちは次は小学校入学・・・
今日は小学校の参観日に見学させてもらって、下見してきました。。

と、話がそれましたが、、

うちの子も、周りの子も、年少から年長の成長を見てると、
すんごくたくましく大きく成長していて、
前の幼稚園でふんばっていても、何とかなったなぁとも感じてます。

子供の不安のお陰で、人見知りがちの私が本当に色んな人と話せて、
今の社会が子供の生活とかけ離れていて、大人が子供を理解しにくいとか、親の負荷が高いという話を教育関係の方から聞きました。
そんな中で、親のつながりや、より良い環境って必要だな~と思うけど、箕面はゆったりした人が多いし実は良い環境が沢山点在してるのよね。みっけで皆をつないで、不安を楽しさに変えていけると良いね。
Posted by めありぃめありぃ at 2011年10月28日 02:48
福浦路子さん、嬉しいコメント有難う♪

詳しい説明の無いまま連絡を絶ってたのに、皆さん温かく迎えてくれて、とっても感激してます!

これからも、宜しくお願いしマス。
Posted by めありぃめありぃ at 2011年10月28日 02:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。